fc2ブログ
プロフィール

  • nozomu
  • いつのまにやら会社員。
    ジコマンの名に恥じぬ適当な日記を書いてやろうと思います。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

ozawa-ken S+++++
ジコマン
依然としてテンションがあがりません
オアゾの丸善行ったら料理通信が山積みされてた。
すごーくいい場所に陣取ってた。たくさん売れるとよかですね。


の○そうの面接、ばっちりしくじってきました。
元よりテンションは低めで。でもやれるもんならやりたいなと思って。

なのに・・・

経営コンサルティングコースで「ITやりたいです」はまずかったね。
それならITソリューションコース行けって話だもんね。
なんで経営とITにこだわるのって聞かれたしね。
なんでそんなITに惚れこんだのって笑われたもんね。

お疲れさま俺。あれで受かってたら面接官の方は見る目がないヨ。
スポンサーサイト



インターンできてよかった
先週の木曜でインターンシップが終わりました。
3週間はちょっと長いか?と思ってたけど、とんでもない!
信じられないくらい短くて、信じられないくらい濃い時間を過ごせました。

インターンをやったことで、今まであまり自覚できてなかった自分が少し見えてきました。
・思ってたより前に出たがり
・思ってたより色々な人とお話できる
・思ってたより積極性がある
・なんとかうまいことを言いたいと思っている
・人前に立つと緊張する
・負けず嫌い
・ロジカルに頭を使うことが好き
・まとめ役の仕事が好き
・でも向いてるのはアイディア出しの人

これ見た人は「あー確かに」とか「えっそうか?」とか思うかも。どうでしょ?
ちなみに、最終日のプレゼンでは言いたいことが全然伝わらず、すごく悔しい思いをしました。
二度とこんな思いをしないためにも、絶対にプレゼンうまくなってみせます。自分との約束。


んでいきなりですが…インターンで得た一番大きなものを語ります。
それは、間違いなく志の高い人たちとのつながりです。
何言ってんだかって感じですがマジです。
部門の社員さん、同じグループの仲間、同期のみんな。
誰もカレも頭が良くて前向きな人ばっかり。しかも何かしら自慢できるものを持ってるし。
そんな人たちから毎日刺激をもらいまくり、ちょっと凹みそうになり、でも気合を入れ直して。
そうして仲良くなったみんなとはこれからも繋がっていたいと思うわけです。


ちなみに数えてみたら、期間中にインターン関連で飲んだのは9日間。
全部で14日しかなかったことを考えるとかなりの回数ですね、ってか飲みすぎですね。
でも一つ一つの飲み会がすごくいい思い出。何せホントにホントに楽しかったから。
こんなに楽しかったんだから、また集まらなきゃソンだなと切に思います。
もちろん飲みは企画する…つもりですが飲みある時は呼んで欲しいです。
あっやっぱり積極性ないかもw 飲み幹事くらいやれなきゃいかんとは思うんですけどね…
これから成長しますw


あーまたインターンやりたいな。
充実の日々
インターン1週目を無事に終えることができました~!

4日目から職場に配属されてドキドキでしたけど
思ってたよりもさらに雰囲気のいい職場で、しかもしっかり面倒見てもらえて。
すごくいいとこに配属されたなっと思います。
服装もスーツじゃなくていいって言われたし♪


今日は修了プロジェクト(インターン最終日にIBC11期生みんなの前でプレゼン)に向けて
部署の方3人ほどにヒアリングをしてみました。
ITの将来・夢・希望なんかをITの専門家と真剣に話すなんていう
そうそうできない体験をさせてもらいました。
なんだかんだで計3時間くらい話してましたが、知識深いだけあって皆さん視点がおもしろい。
やっぱり色々な人の意見を聞くってのは大事ですね。発見が多いわ。
さすがに3時間はしゃべりすぎましたがw


来週の月曜からはばっちりPC使って、JavaだのWindowsだのの解析をするみたいです。
色んな人と話すのはもちろんだけど技術も身に着けて帰らないとね。
がんばるどー


ちなみに明日からは1泊2日でサークル合宿@群馬に行って来ます。
月曜の業務に支障が出ないように…と思いつつも
きっと飲みまくっちゃうんだろうなぁ。しゃーないやね。
I○M Business College~初日~
ついにI○Mのインターンが始まりました。
ぶっちゃけ初日からかなりハードでしたが、みんな個性的でおもしろかった!
やっぱり選考を抜けてきただけあって、モチベーション高い人が多いし
頭のキレる人も多いしでかな~り触発されましたね。

内容的には自己紹介に始まり、ひたすらグループワークの嵐!
でGWやってて思ったのは、みんなしっかり自分の頭を使える人達だなってこと。
すごく論理的だし…ほんと見習うことが多かったです。
ただ思ったのが、今日の班ではリーダーというか司会役がいなかったなぁと。
みんな言いたいことがありすぎてなかなかまとまらなかったので。
司会役さえいれば結構イイ線行ってたんじゃないかな?ちょいと惜しかった。。


講習(?)が終わった後は飲みだったんですが…これがまた楽しかった!
初日からすごく気楽に話せる人ばっかりでほんとうに居心地よかったのです。
明日もあるらしいので参加しちゃおうかな。宿題忘れない程度に。


ちなみにあっさりと財布をなくしました。
なんかうっすらと他の人のバッグしまったような記憶があるけど
もう確かめようもないので明日みんなに確認して回らないと。
初日から手痛いミス。。見つかるといいけどなぁ。。
地味に夏は忙しい?
I○Mの部門面接。
無事に合格できました!

これで夏に暇すぎることはなくなりましたね。
むしろ遊ぶ時間がほとんどないけどね。
の○そうも万一受かったら行きたいし。
でも今しかできないことはやりたいね。
自分の限界を引き出してみまつ。



ところで明日から2泊3日の研究室合宿があるんですけどね。
行く前から萎え要素が2つあるんですわ。

それがこいつら↓
1. ホテルの場所が千葉県長生郡白子町である。
2. 初日に研究発表がある。

まず1。東天光って聞いたらわかる人いるんじゃないかな?
アプリでおなじみのグリーンパレスからほど近くにあるホテル。
あのね、あの辺はもう行き飽きたw またセブンでカップラー買うんだろな。

続いて2。どうも同期はみんな自分の修論ネタを発表するらしい。
自分は読んだ論文をまとめて発表・・・くらいを考えてたけど
それだけだと納得してもらえない可能性が出てきた。
焦ってネタを考えてみても、そう簡単に浮かぶわけもなく。
土曜の昼間っからPCに向かうのは精神衛生上よろしくないよー。


でも発表さえ乗り切っちゃえば
後はテニスと水着が俺を待ってるからね!!
アツイ夏にするためにも合宿なんかじゃつまづかないぞー