fc2ブログ
プロフィール

  • nozomu
  • いつのまにやら会社員。
    ジコマンの名に恥じぬ適当な日記を書いてやろうと思います。

カレンダー

12 | 2006/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

ozawa-ken S+++++
ジコマン
ほんとにひさしぶり
ちかごろがんばってたし
たまにはいいよね・・・?



というわけで。
夕方まで研究室でがんばったあとに
相方とのんびり都内をドライブしてまいりました。
今回のドライブルートは、日吉発お台場行き。


途中、環七の「せたが屋」というラーメン屋で味噌ラーメンを食べました。
けどせたが屋はやっぱ醤油ラーメンですね。味噌はまぁまぁといったところでした。


腹ごしらえ後はお台場をのんびりドライブ。レインボーブリッジでは夜景に大興奮しちゃいました。
やっぱり都会の夜景は半端じゃなくきれいです。
特に海から見た東京は言葉にならない。
東京タワー作った人には金一封送りたいです。
…が、大事なのは気持ちです。



で思ったのが、やっぱり将来は東京都内に住みたいということ。
そんでもって高層マンションに住んで、毎日夜景を楽しむ。
メシ食いながら夜景、フロ入りながら夜景、トイレに入りながら夜景。…トイレ?

絶対幸せだろうなぁ☆




まぁそんな夢のような生活を実現するには、世間で俗に言うところの

カネ

がいっぱいいるんですけどね。



どれくらいかかりますかね??

ウン十万円?

サラリーマンがそんなに稼げるもの??



オカネを稼げる人になりたいですね。




夢から現実へ。
リアリストnozomuがお送りしました。


…夢で終われない自分がイヤ。
スポンサーサイト



MG4を聴きながら
今日はひさしぶりに実家で卒論進めてみました。

1月は毎日のように学校行ってたましたからね。
数えてみたら休み明けから連続で15日も通ってました☆
確実に過去4年間で最も学校行ってます。



今日やってた作業はというと、シコシコと卒論の手直しをしてました。
まぁ実際は手直しどころの騒ぎじゃなく完全に書き直しだったんですけど^^;

でも相当量書き直したので、ところどころ書き足さなきゃいけないところはあれど、
ひとまず完成に近いとこまでもってくることができました!
完成度も上がったし卒論はもう安心かな?どうかな?




ですが、残す「発表用のパワポ資料の直し」が厄介で。
さっきからちょこちょこ進めてるけど、なかなかうまく作れません。
何せ発表時間が10分しかないんですよ?
発表で何よりも重要なのは、自分がどこをがんばったのか、何が新しいのかを相手に理解してもらうこと。
そのためにいらないスライドは削り、自分がやったことをわかりやすくわかりやすく噛み砕く。

そう、頭じゃわかっちゃいるけど。

できないもんはできないッス・・・



下手すれば「え、キミのやったことそれだけ??」って言われかねないし

そこでちょっと見栄張ると「なんかどこに重点があるかわからないよ」って言われちゃうし。




論理的に物事を説明する力が問われております。



…もうちょいがんばったら寝よう。

さぁ佳境にさしかかってまいりました
月曜は卒論の仮提出と発表練習があったわけですが

寝ないで資料つくりまくった結果、なんとか提出あんど発表を
乗り切ることができました。

これも一重に神様のおかげ・・・
じゃない!
がんばったからに他ならないわけで、自分で自分を褒めてあげたい。











・・・って前フリしといたとこで、真実を。


提出した卒論ですけど、教授からは一言
「提案をもっと書け」

だそうです。ようは書き直し。
しかも実はやっぱり書き終わらなくて
「説明を加える」「考察を書く」とか、後でちゃんとやりますからカンベン!
みたいなノリで済ませた場所もいくつかあるので
まだまだ卒論書くことイッパイです。



しかも発表も
「どこに主眼を置いてるのかよくわからん」
といわれ続け、結局あんまり理解してもらえず。

30日の卒論提出と31日の発表本番までに
ちゃんと資料つくりなおさないと。。




デキル子になりたいっす。理想は有言実行派。




あとどうでもいいけど、
4月のソフトウェア開発技術者試験に申し込んでみました。
ちょっと将来を考えて中小企業診断士とかとりてー!!とか思ったけど
実務が必要ということで断念。
ソフトウェアなら持ってて損はないよね?経営もちょっとは学べるはずだし。

誰か一緒に受けないかな?
自己投資はお早めに。
研究室より愛をこめて
俗に言う「真夜中」なわけですが
好きな音楽をガシガシかけながら
研究室で一人パソコンに向かい
卒論を書いているnozomuです。
おはようございます。





卒論。

評価も最近取り終え、あとはたださくさく書くだけだと思ってました。
3日も集中すればさくさく書けるだろうと思ってました。





世の中甘くねぇ。orz





3章の関連研究書いてるだけで日にち変わってましたよ。
現在完成してるのは2章だけ(全7章)。
まだ提案も実装も評価も序論も結論も書いてないのに
月曜に教授に仮提出だそうで。
月曜に卒論の発表練習もするそうで.








間に合わねぇ。orz









神様・・・




2日間だけでいいですから





僕に論文を完成させるだけの集中力を下さい・・・






























あとできたら卒業旅行のお金も・・・

一日が30時間ぐらいあればいいのに
そしたら卒論やりつつ本も読みつつ遊べるのにね。
卒論をちゃくちゃくと進めとるnozomuです。


今日はちょっとためになる記事を見つけたのでご紹介。
i d e a i d e a - 2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊
http://www.ideaxidea.com/archives/2005/12/200512.html


百式の管理人の方が書いてるブログの記事です。

紹介読んでて全部とも読破したくなっちゃった感化されやすい僕。

個人的には11位の
「一日10分で字が見ちがえるほど上手くなる」
なんか読みたいなぁと思いました。

字がうまい人ってなぜか人柄も良く見えません? 


・・・って思い込み??

ポリエチレンテレフタラート
略してポリ。
そんなあだ名の友達がいたことをふっと思い出してました。
だからどうってわけではありません。



最近は巨大タスクに追われとります。
そのタスクの名は、卒論。
締め切りは1月31日。…ってことはあと3週間しかないと??
間に合う気がしません☆


明日は研究室にシステムの評価取りに行こう。
負けねーぞ!


丸福 宿河原
今日は夕方に宿河原の「丸福」というちゃんぽん屋さんに行ってきました。

実は今回2度目なんですが、とーってもおいしいので記録しときます。
おすすめは特製ちゃんぽん¥800!
いためた野菜がたっぷり乗ってて、スープはこってりかつコクがあるのにサッパリもしてるという。
読んだら意味わからんかもしれないけど、とにかくうまいのでぜひ食べてみて下さいな。

場所は南部線宿河原駅から南に向かって5、6分ほど歩いて、
府中街道を川崎方面に歩いたジョナサンの向かいです。
明太子やら高菜炒めやらもあったので次行くときは絶対食べよう♪

古畑任三郎雑感
もし、今年の正月で一番おもしろかったテレビ番組は?と聞かれたら迷わず

「古畑任三郎 FINAL」
と答えます。即答。


過去の古畑シリーズはほとんど見ているんですけど、さすがはFINAL!
三谷さんも気合入れて作ってくれたんですね、
もんのすごくおもしろかった^^


個人的に気に入っているのは1日目の「今、甦る死」。

ラスト30分までは、「どうにも違和感ばっかりでつまらないなぁ…CM多いし…」なんて文句垂れてたんですが
それもこれも全て最後のどんでん返しの伏線だった、と気づいた時にはもう大騒ぎでした。w
後から思えば、確かに天馬先生は言動がちぐはぐでおかしかったもんな。
すげーや古畑。と改めて感服しちゃいました。


ただ1日目がんばりすぎた反動か、2日目のイチローははっきり言って微妙でしたね^^;
ちょっとイチローを立てて書きすぎた感が否めない。
ウソつかないって設定は無理がありすぎでしょう。それなら人殺しちゃイカンw


「ラスト・ダンス」は1日目に続いての本格派ミステリで大満足でした。
松嶋菜々子きれいだったし。w



それにしても、これでもう古畑をテレビで見れることはないんですよね。。うーんさびしい。。。
DVDセットとか出たら即買いしよ。

ごぶさたしてました!
明けましておめでとうございます!
最近の寒さが厳しすぎて家でぬくぬくしてるnozomuです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします★



11月の終わりに更新して以来1ヶ月、すっっっかり放置しっぱなしだったジコマンですが
アクセス解析見るとちょくちょく見に来てくれてた人もいるみたいで。
せっかく見たのに更新してなくてつまんない…という皆さんの声を敏感に感じとり
そろそろ更新を再開しようと思います^^;


実際この1ヶ月間も卒業研究に追われて記事を書けなかった上に
事態はさらに悪化してるので長文書く暇はないだろうなーっと思いますが
なるべくたくさん更新するつもりなので暖かく見守ってて下さい☆




さて新年といえば抱負を語る!!
というわけで今年の抱負を一つ。

今年は「挑戦」する1年にします!
もちろん何に挑戦するのかが一番大事なわけですが、今のところは

資格に挑戦
インターンに挑戦
旅に挑戦
国際会議(研究発表)に挑戦

あたりを考えてます。旅ってなんだって感じですがw


とにもかくにも楽しい1年にしたいですね。
早いとこ卒論終わらせるぞ~