アクセス解析
プロフィール
nozomu
いつのまにやら会社員。
ジコマンの名に恥じぬ適当な日記を書いてやろうと思います。
カレンダー
05
| 2006/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最近の記事
本が読みたい症候群 (09/29)
こう見えてワタクシ (06/09)
青雲…それは… (04/06)
寝床ゲット&家電探してます (02/15)
スノボに行ってきました・・・って書こうと思ってたけど (02/12)
配属先勘違いしてた (02/06)
自分の中で優先順位落ちてたから忘れてたけど、よくよく思い出してみると今朝は修論を提出するというイベントがあったわけで、つまりそれは学生最後の論文を書き終えたという達成感に包まれるはず、ゆえにハッピー (02/05)
最近のコメント
nozomu:青雲…それは… (04/08)
EBE:青雲…それは… (04/07)
いてふ:青雲…それは… (04/06)
いてふ:青雲…それは… (04/06)
nozomu:寝床ゲット&家電探してます (02/17)
いてふ:寝床ゲット&家電探してます (02/17)
りょーちゃん:寝床ゲット&家電探してます (02/16)
ゆーさく:寝床ゲット&家電探してます (02/15)
み~やん:寝床ゲット&家電探してます (02/15)
nozomu:かりあげちゃうよ? (02/12)
月別アーカイブ
2008年09月 (1)
2008年06月 (1)
2008年04月 (1)
2008年02月 (5)
2007年12月 (1)
2007年11月 (2)
2007年09月 (1)
2007年07月 (4)
2007年05月 (1)
2007年04月 (7)
2007年03月 (6)
2007年02月 (3)
2007年01月 (1)
2006年12月 (9)
2006年11月 (4)
2006年10月 (9)
2006年09月 (4)
2006年08月 (4)
2006年07月 (11)
2006年06月 (11)
2006年05月 (6)
2006年04月 (13)
2006年03月 (5)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年11月 (9)
2005年10月 (7)
2005年09月 (9)
2005年08月 (12)
2005年07月 (22)
2005年06月 (19)
2005年05月 (20)
2005年04月 (23)
2005年03月 (15)
カテゴリー
つれづれ (102)
研究室 (38)
うれしいコト (30)
テニス (22)
うまいもん (15)
インターン (16)
就活 (8)
きまぐれ一人旅 (7)
資格 (6)
考え事 (9)
バイト (4)
会社 (1)
未分類 (0)
ブログ内検索
リンク
つれづれにっき
Days!
ジコマンアンテナ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
アクセスカウンター
ジコマン
やる気をモチベート…できません!
あさっての輪講にむけて資料をつくらないといけないのに、、
ぜんぜんパワポをつくる気にならない!やっぱり前日にテンパることになりそです。。。
とりあえず研究のことは置いといて、さっきまでピアノを弾いておりました。
PE'Zの「AUCTION #2」って曲をエレクトーン譜で弾いてるんですけど
やっと通しで両手があうようになってきました!
少しずつ進化してるのがわかるってうれしいもんです☆
ただ左手は和音しか練習してないので、バラバラの和音とかはほんと無理。
エレクトーン譜は和音だけなんで、そろそろマジメにピアノ譜を買わないとな~。
そういえば、最近になってラーメンを食べる頻度がめっちゃ増えてます。
大学2年の頃はラーメン食いまくりだったんですが、かなりその頃に近い感じ。
一週間で4杯は食べてますね。
でも最後はやっぱ「はじめ」に戻ってきちゃうという。
はじめうますぎ。あの味は出せる店って他にはないんじゃないか?
これからも通うぞー!
スポンサーサイト
【2006/06/25 22:36】
|
研究室
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
そこらの中学生には確実に負ける
最近ねー、むしょーに絵がうまくなりたいわけですよ。
別になにかあったわけじゃないですが・・・
ってのは嘘!ほんとは本で絵がうまい人がこれから成功するとかなんとか書いてあったんで
鵜呑みにしてました。そか絵がうまくなきゃいかんねと。
でも冷静に考えたら絵のうまさと成功は関係あるのか・・・??
でも絵描くのは超苦手なので、少しはうまくなりたいんですよねー。
人の顔なんか絶対うまく書けないし。どうしても目がきれいに書けないです。
ところが!ですよ。
ついきのう、人の顔のすごい事実を知ってしまったわけです。
それは、
人の顔は「目と目の間からあごまで」と「目と目の間から頭のてっぺんまで」の長さが同じ
ということ!意味わかりますか?
つまり目は頭のど真ん中にあるんですよ!これにはマジ目からウロコが落ちまくった。
なにせ俺は今まで目をすごく高い位置に書いてたわけですから。
そりゃバランス悪いしきれいには見えないですよね。てか今までなぜ気がつかなかった!>俺
ってわけで、人の顔をうまく描くにはコツがいるんだなーと思いました。
手始めに今日は電車で色んな人をじっくり観察してみました。
その結果、人の頭って思ったよりずっとデカイってことと
耳が意外と変な場所についてることを発見しました。みんなもレッツトライ!
ちなみに、ガン見した後に目が合ったときの気まずさといったら・・・。
【2006/06/25 00:42】
|
つれづれ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
音 出す 楽しい
なんか自分でも
いまさら???
って気がしてるんですけど。。
最近になって、ピアノを弾き始めました。
経験は小学校1年のときに1ヶ月やっただけ。
当然手は動かないし譜面もあんまり読めない…。
それなのになんでピアノを始めたのかと言うと、ただ単純に
「
PE'Zを自分で弾いてみたい
」
とか思っちゃいまして。
てか普通にヒイズミマサユ機が弾いてるように弾くの絶対ムリなんで
メロディーラインだけでも弾ければと思ったんですが。
やっぱりサックスとピアノじゃ天と地の違いがありました。。
てなわけで、実はエレクトーンを少し習ってみようかと画策してます。
エレクトーンなら色んな楽器の音だせるし、ベースも自分で弾けるからね。
…まぁただでさえ両手もろくに使えないのに、足も使うってきついじゃないの??
って自分でもすげー思うけど、まぁ気にしないw
おととい30分だけエレクトーン無料体験レッスン受けたんですが、今のエレクトーンてすごいのね。
キー押し続けるだけで簡単にヴィブラートとかできちゃうのね。
しかも音を打ち込んでおけば決めたタイミングでなってくれるし。
目の前でPE'Zの「春疾風」独奏されたときにはさすがにびびりましたよ。
というわけで手始めに7月からのエレクトーン体験レッスン予約してみました。
あー、早くエレクトーン弾いてみたい!
そのためにも一日一時間くらいはピアノ練習しとかないとね。
でも、…よく考えたらやらなきゃいけないこともたまってきた。。
1.論文をパワポにまとめて発表
2.インターンのES出す
3.授業の課題
4.夏の研究室合宿で発表する修士論文ネタ考える
5.インターンでバイトできないから今からバイトたくさん
やること多いなぁ >_<
一日が30時間くらいあったらいいのにね。
【2006/06/21 01:47】
|
つれづれ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
点取れなさすぎだYO!
クロアチア戦見ました。けど…ねぇ。
結果引き分けたけど、気分的には負けた感じ。
だってクロアチアはカウンター以外ほとんどいい動きなかったのに、
日本が勝手にミスして相手にチャンスあげるってパターンばっかり。
後半になってだんだん運動量が落ちてぐだぐだなのは毎度のこと。
いやだって今日は勝たなきゃいけなかった試合でしょ。でも結局集中切れちゃうんだ。
ラスト15分間で何回パスミスしたかわからないしね。
でもいいプレイもいくつかあったのはよかったです。
中田のミドルシュートはそうとうアツかったし、川口は神様だった!
あのPK止めた時点で、個人的にはもうMVPあげていいんじゃないかと思いました。
それにしても…
やっぱりくやしいぃぃぃぃ
【2006/06/19 00:24】
|
つれづれ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
就業体験@I○Mにエントリーしてみた
俗に言うインターンですね。
I○Mは自分的に志望順位すごく高い会社なので、
一次締切の時間ギリギリでしたがエントリーしてみました。
エントリーする時に課題が出されまして、それが下の2つ。
1)「これまでに、もっとも力をいれ、成果を出したことについてできるだけ具体的に教えてください。」(500字以内)
2)「当講座を通してI○Mから学びたいことは何ですか?」 (300字以内)
書き慣れてないせいか、書き上げるのにかなり時間かかりました。
特に1番はかなり時間かかった。500字って意外と少ないのね。
まとめるのにものすごく時間を食ったので、全部で4時間以上かかった気がします。
でも一度書いちゃえば自分の頭の中がかなり整理できるし、
次にES書くときはさらにいいものが書けそうな予感。
つかこれからいいもの書けても、この選考に落ちたら意味ないか…。
むぅ、頼む!受かっててくれ!
ちなみにここ以外にも2社くらいはエントリーしてみるつもりだったりします。
何度もインターンする気はないけれど、落ちた時を考えると一箇所だけは怖いなって。
どこ受けようかなぁ??悩むわ…
【2006/06/15 00:52】
|
インターン
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
よっしゃぁ!
ソフトウェア開発技術者試験
無事に
合格しましたぁぁぁぁ!!!
以下合格発表のページより。
受験番号 SW363 - 1036 の方は,合格です。
午前試験のスコアは,715 点です。
午後I試験のスコアは,695 点です。
午後II試験のスコアは,750 点です。
なんかけっこういいスコア出てるんじゃないでしょーか?
自分が知ってる問題が出てくれてよかったですわ。
これで欲しかった資格がそろったのでしばらくは資格はお休みかな。
取るとしたら簿記2級くらい。
これで枕を高くして眠れます。うひひ^^
【2006/06/14 22:48】
|
資格
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
帰還 from 岡山発表旅行
やーーっとこさ終わりました!
DPS研究会の研究発表!
はるばる岡山まで、卒論ネタを持って発表しに行ってきました。
発表時間が20分で質疑応答が10分の計30分。
研究会としてはスタンダードだけど、正直慣れないとかなり長い。
始まる前は、「きっとボッコボコに叩かれるんだろうな… 東京帰ったらガン飲みしよ」
なんて思ってたんですが、ふたを開けてみれば
「発表聞いて、おもしろい研究だと思いました」
なんて意見もけっこう出てくれて、しかも質疑応答も盛り上がり
たくさん質問が出て持ち時間をオーバーする、なんてうれしい事態に。
質問が多いってことは自分の研究に興味を持ってくれた人が多いってことですもんね。
思ってたより自分の研究って意義あるのかも、とうれしくなった発表でした。とりあえず成功☆
発表が終わった後は、晴れ晴れした気分で岡山観光してきました!
飛行機に乗るまでのフリータイムが3時間くらいしかなかったので
イチバン有名な観光名所、「後楽園」と「岡山城」を見てきました。
後楽園は日本3大庭園の一つらしいのでちょっと期待して行ったんですが…
これがまた期待を上回るすばらしさ!庭のきれいなこと、花のきれいなこと、水のきれいなこと☆
一人で散策したんですがずーっと「ほー」って感心してました。
こんな庭園がずっと残ってるってすごいなって。
真ん中の池を撮影。ぽちっとな。
後楽園を一通り見た後はすぐ近くの岡山城へ。
石垣がすごく立派だったので、これは城もかなりすごいんじゃん?!
と期待して近くまで行ったら… チーンでした。
でも遠くから見たらいい感じ。
中は展示があるみたいだけど、いかんせん外見がショボめ。中はいるのは止めました。
そうそう、岡山城のお堀に白鳥がいたんですよ!しかも2羽!!
人間なれしてて餌あげる振りしてたらずっと付いてきてました。
んーかわいい。でもデカかった。
岡山城は10分くらいで飽きちゃったため飛行機までの時間が余る余る。
だもんで、岡山ご当地ラーメンを食べてきました!
どうやら岡山と言えばトンコツ醤油らしく、その発祥というか老舗があるらしいので行ってみました。
それが岡山駅西口徒歩5分くらいの「浅月」ってところ。
ここでは中華そばを食べたんです……が。
く、くさい。。
トンコツの臭みなのかよくわからないんですが
なんかスープを飲むごとに動物の小屋にいる気分を味わえちゃいました。
ありゃなんだ?トンコツ腐ってたのかな?
麺はまぁうまかったんですけどね。スープが。。。
まぁそんな感じでシメに失敗した岡山発表旅行でありました。
それにしてもタダで旅行できるっていいね。研究室さまさまだね。
次は国際会議でヨーロッパに行きたいもんです^^
【2006/06/07 01:03】
|
研究室
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
DPS@岡山、トゥデイ
あと50分で発表だー!
やっぱり緊張するわ~。。
【2006/06/06 12:44】
|
研究室
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
練習不足ここに極まれり
一言で申しますと、メンバー落ちしました。
K津に3-8で負けました。
マジ言い訳とかできねぇ。練習不足もここまで来ると犯罪だわ。
とりあえず5・6日のDPS研究会@岡山を乗り越えれば研究室タスクはひと段落。
来週からはしっかり練習するぞ!!
まずは一試合全力で動き続ける体力を取り戻すこと。
このためにはひたすら足を動かさないと。
それと試合を意識してフォームを再確認すること。
練習でバカ打ちしても仕方ないもんな。試合で使えるフォームを構築しないと。いまさらだけど。
あーあとサーブだな。もっとスイングスピード上げないと。
セカンドの自信がなくなってた。
練習あるのみ!!
【2006/06/03 23:48】
|
テニス
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
人それぞれ、価値観は異なるという事
昨日の日記ですが
自分のイライラをBlogというみんなの目が触れる場に書いてしまい、
せっかくこのBlogに来て読んでくれた人を不快にさせてしまったこと
深くお詫び致します。。
でも昨日書いたことで思うところは多々あって、
それはまだ自分の中でケリが付いてないので
今考えてることを整理する意味でも書いてみようと思います。
昨日の日記から抜粋
>久しぶりに、もうどうでもいいやって気持ちになったなぁ。
>基本的にどんな人でも話せばなんとか伝わると思ってたけど
>何も話す気がなくなっちゃう、という末期症状。
これについては諦めの気持ちが前面に出てます。
あとで書きます。
>さらに、価値観が異なる相手に自分の価値観を強要することはムダであると。
眠かったからとは言え、どうにも身勝手な言葉になりすぎてました。
強要するって時点で、俺の意見を聞け!っていう一人よがりな態度です。
視点が俺からの視点でしかなく、相手の気持ちを全く考慮していません。
しかもムダという言葉で思考が停止していて、完全にネガティブ一直線。
けど、こう書いたのも理由があります。
まず、当たり前だけど世の中にはいろいろな人がいます。
自分と価値観が違う人に対して「そういう価値感もあるね」って思える人なら
話せばいつかは分かり合える。
けれど、自分と価値観が違う人に対して「そういう価値観は自分とは違う、相容れない」って思う人もいるんです。というかいたわけです。
そういう人に、自分の価値観・考え方をわかってもらおう、
もしくはお互いに価値観を少しずつ刷り合わせて、分かり合っていこう、
そう努めても、なかなかうまくいかない。
原因は、価値観の違いを許容できない、ということにあると思います。
これは単純に「人間、価値観て違うもんだね」って思ってるかどうかってことです。
今まで会ってきた人達って、程度の差こそあれだいたいは「人間、価値観て違うもんだね」って
考えてたように思います。
今度の人はちょっと違う。
きっと自分の意見を通し続けて、それがある程度成功してきたんだと思います。
だから、自分と相手が違うことが「わからない」
自分が考えてることは当然相手も考えてる、もしくはわかってると思う。
この考えに立つともう相手の価値観を理解しようって気がなくなるようです。視点が固定されちゃう。
でもこの年にもなると、お互いの価値観をぶつけながらも許容していかないといけない。
相手の視点に立てなきゃいけない。
それができなきゃこれからものすごく苦労するはずです。
これは友達と話して出た結論ですが
そういう人は挫折経験でしか考え方が変わらないんじゃないかって。
一度誰かに折られないと変わらないじゃないかって。
でも挫折ってなかなか味わうものじゃない。なるべくなら味わわないほうがいい。
だから、今のうちに俺と話をすることで変われたらいいと思うわけです。
今はまだ分かり合えなくても、もしかすると時間をかけたら分かり合えるかもしれない。
>なんで俺がこんなに苦しまなきゃいかんのだ
こう書いたのは、俺がその人に対してどう接すればいいのかを考えたからです。
別にどうでもいいやつなら、もう一生話をしなければいい。
そうじゃない。俺はその人に変わって欲しいと思う。変わった方が絶対幸せになれるから。
でも自分が挫折経験をさせることができるか??
たぶん、無理なんです。
俺にそんな力はないし、あの人はそんなヤワじゃない。
それに、やっぱり挫折経験をさせようなんておかしい。
それこそ自分の価値観を強要しているだけじゃないか。
そう思うと、なんともやるせない無力感に襲われたわけです。
俺にできることはないじゃないかと思ったわけです。。
だから「自分の価値観を強要するのはムダだ」と、そう書きました。
結局は諦めなんですかって言われそうだけど
とりあえず今はそうだと言うしかない。
でもこの状態がずっと続くとは思ってなくて
いつかは分かり合える日が来ると思っている。
そうなりたいと強く思う。
それにはどう接していったらベストなのか。
まだ結論はでません…。
ただ、ポジティブに行けばこういう考え方も。
ここまで頑固に自分を曲げない人ってそうはいないから
いい環境、自分の力を最大限に発揮する場に巡り会えば、
大成するんじゃないか??とも思ったり。ワンマン社長とかね。
だからそういう人に無理に何かを働きかける必要もないんじゃないかなって。
…どう接していけばいいのか、さらにわからなくなりましたが。
【2006/06/02 01:48】
|
考え事
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
十人十色
いまさらながら再確認。
いくら話しても伝わらない人って、やっぱりいるもんです。
久しぶりに、もうどうでもいいやって気持ちになったなぁ。
基本的にどんな人でも話せばなんとか伝わると思ってたけど
何も話す気がなくなっちゃう、という末期症状。
確かバカの壁でも言ってたような。
考え方が違う相手のことを理解するのは難しいと。
さらに、価値観が異なる相手に自分の価値観を強要することはムダであると。
なるべく柔軟なアタマを持ったニンゲンになりたいもんです。
あーこんなことでイライラしてちゃダメだとはわかってるけど
でもこんなイライラするのはいつぶりか。
なんで俺がこんなに苦しまなきゃいかんのだ。
むむぅ。。。
寝よう。
寝て忘れるのがイチバン。
明日は明日の風が吹く!
【2006/06/01 03:39】
|
つれづれ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©ジコマン All Rights Reserved.