fc2ブログ
プロフィール

  • nozomu
  • いつのまにやら会社員。
    ジコマンの名に恥じぬ適当な日記を書いてやろうと思います。

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

ozawa-ken S+++++
ジコマン
充実の日々
インターン1週目を無事に終えることができました~!

4日目から職場に配属されてドキドキでしたけど
思ってたよりもさらに雰囲気のいい職場で、しかもしっかり面倒見てもらえて。
すごくいいとこに配属されたなっと思います。
服装もスーツじゃなくていいって言われたし♪


今日は修了プロジェクト(インターン最終日にIBC11期生みんなの前でプレゼン)に向けて
部署の方3人ほどにヒアリングをしてみました。
ITの将来・夢・希望なんかをITの専門家と真剣に話すなんていう
そうそうできない体験をさせてもらいました。
なんだかんだで計3時間くらい話してましたが、知識深いだけあって皆さん視点がおもしろい。
やっぱり色々な人の意見を聞くってのは大事ですね。発見が多いわ。
さすがに3時間はしゃべりすぎましたがw


来週の月曜からはばっちりPC使って、JavaだのWindowsだのの解析をするみたいです。
色んな人と話すのはもちろんだけど技術も身に着けて帰らないとね。
がんばるどー


ちなみに明日からは1泊2日でサークル合宿@群馬に行って来ます。
月曜の業務に支障が出ないように…と思いつつも
きっと飲みまくっちゃうんだろうなぁ。しゃーないやね。
スポンサーサイト



I○M Business College~初日~
ついにI○Mのインターンが始まりました。
ぶっちゃけ初日からかなりハードでしたが、みんな個性的でおもしろかった!
やっぱり選考を抜けてきただけあって、モチベーション高い人が多いし
頭のキレる人も多いしでかな~り触発されましたね。

内容的には自己紹介に始まり、ひたすらグループワークの嵐!
でGWやってて思ったのは、みんなしっかり自分の頭を使える人達だなってこと。
すごく論理的だし…ほんと見習うことが多かったです。
ただ思ったのが、今日の班ではリーダーというか司会役がいなかったなぁと。
みんな言いたいことがありすぎてなかなかまとまらなかったので。
司会役さえいれば結構イイ線行ってたんじゃないかな?ちょいと惜しかった。。


講習(?)が終わった後は飲みだったんですが…これがまた楽しかった!
初日からすごく気楽に話せる人ばっかりでほんとうに居心地よかったのです。
明日もあるらしいので参加しちゃおうかな。宿題忘れない程度に。


ちなみにあっさりと財布をなくしました。
なんかうっすらと他の人のバッグしまったような記憶があるけど
もう確かめようもないので明日みんなに確認して回らないと。
初日から手痛いミス。。見つかるといいけどなぁ。。
レッツすいむ
昨日まで2泊3日のOB合宿がありました。
麻雀やら飲みやらめっちゃカオスで、毎年のことながら楽しすぎた^^
またすぐやりたいくらいですね。今から来年が楽しみだー♪


で合宿帰りの車内でふとプールの話題になり、
なぜかむしょーに泳ぎたくなり、
さっそく市民プールに行ってきました~。


市民プールは水泳帽が必須なんですが、高校で使った以来ですからね。
さすがに見つからなくてプールの事務所で購入。
久しぶりの帽子の圧迫感で胸も高まって
さぁ泳ぐぞ!とプールを見渡してビックリ。


親子連れとシニアしかいない・・・!!


同年代の人も少しはいるだろって思ってたけど、甘かった。
キャッキャいってはしゃいでる子供達と水中ウォーキングしてるシニア。
そこにたたずむ俺一匹。
もうネタかってくらい浮いてました。


もう一つ驚愕したのが、自分の体力のなさ。
もともと泳ぐのは得意じゃないけど、
休みながら泳いでるのに1時間半で股が痛くなってリタイア。
結局1キロ泳げてないですからね。これにはさすがに絶望を禁じえない。
息切らせてる俺を70歳位のおじいちゃんが抜いて行った時には涙が止まりませんでした。



意気揚々と行って泳げなかったのはすげーかっこ悪かったので
実は明日もリベンジでプールに行こうと思ってます。
プール帰りに教本読んでイケてるフォームも勉強したし!
明日こそは1キロ泳ぐぞ~( ̄Д ̄)ノ


あぁ買ったとも。
ジーパン 3990円
サンダル 390円
タンクトップ 333円

やっと気づいた。
気づけた自分は幸せだ。
そう。
UNIQROは偉大だ。