fc2ブログ
プロフィール

  • nozomu
  • いつのまにやら会社員。
    ジコマンの名に恥じぬ適当な日記を書いてやろうと思います。

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

ozawa-ken S+++++
ジコマン
新人研修のキケンな噂
さっきpoisから聞いたんですけど
I○Mの新人研修が英語になるってほんとですかね?
てことは座学がバッチリ英語で、グループワークもバッチリ英語で
プレゼンまでバッチグーに英語だったり?
それだったら死ねるw 噂の出所と真相を知りたいわぁ。。

てかこれが本当だとしたら、もしや俺ら牽制されてるのでは。
だってこんなの普通噂で流れないでしょ。
就職するまでにちゃんと勉強しとけよってことじゃん?だとしたらやべぇ。

そういえば講義で一緒だった友達が、5月からBerlitzに通うって言ってました。
「おぉすげぇな」って返した俺は、もちろん通う気なし。
だってマンツーマンだと年間100万くらいかかるらしいですよ。
大学の授業料より高いってナニサマのつもりだって話ですよ。

でもきっと効き目はすごいんだろな。
就職するときにもう英語ペラペラとか
無性にかっこいいな。
つまり、英語勉強したらモテるかもしれないということだな。


・・・いーじゃなーい。


と い う わ け で 。
これからしばらく、PodCastで英語勉強します♪
BBCとかCNNのニュースがWebでダウンロードできるの知ってます?しかもタダで!
これを歩きながらiPodで聞いて学ぶわけです!
おぉ~なんてスタイリッシュ!!

まぁいま現在、何言ってるのか全く聞き取れないけどねw
とりあえずの目標として
英語しゃべってるっぽくムニャムニャ言えるようになろう。

スポンサーサイト



一つの終わりは一つの始まり
時間がないので手短に書きます。
色んな人にメールしたかったけど、ここでその代わりとさせて下さい。

ついに就活を終えました。
来春から【日本I○M】に行くことに決めました。

おととい会った社員さんが、
自分がなりたいと思う姿そのものでした。
あまりの笑顔できっと相手は気持ち悪かったと思いますw

話を聞けたおかげで、自分が抱えていた不安は全て吹き飛びました。
そして、漠然と感じていた【自分と肌の合う会社だな】という思いが
最後の決め手になりました。
めっちゃデカイ会社ですが、だからこそ
やりたいようにやるつもりです。

・・・でもって、その前に院を修了しなきゃどうしようもないので
これから研究まじめにやる予定です。
でも予定は未定なのでまずは遊ぶぞっ!!


あとお祈り。
就活を通してたくさんの人と知り合って、
そしてみんな自分なりの道を進むわけですが。
願わくば、誰がどこに行こうとも
この繋がりがいつまでも続きますように・・・。

きゅんきゅん
「サプリ」がおもしろい。
いや、IQサプリじゃなくて。伊藤四郎じゃなくて。

知ってます?マンガの「サプリ」。
なかなかいいっすよ。かなりリアルなOL恋愛マンガ。
不思議と胸が苦しくなります。
こんなにキュンキュンしたのは久しぶりです。マンガなのにw

とりあえず、ヒロインがいいですわ。
ちょっとスレてなくて、ちょっとイタイ。けどそれがかわいい。
周りの女の人はみんなやり手なのに、ヒロインだけピュアピュア。それもいい。
まだ3巻途中だけど、読んでてにやにやしてるのが自分でもわかってしまう。
あれ、俺かなりヤバイかも?ww


というか一年近くも前にドラマになってたのな。
全く知らなかった・・・そして見たかったぁぁ。。
あー。
恋がしたくなるねw
恋せよ乙男。
うん、むさい。
バイトハジメマシタ
誤解を招きそうなこと書いてるので、一応お知らせです。
実は、就活まだ終わってません。
内定を頂いてる会社の中で、自分に一番合うところを模索している段階です。
もう長らく悩んでて、俺自身もいい加減にしなきゃと思ってるので、来週末には決めて終えようと思います。
終えたらもうフリーダムなので修論とか、修論とか、あと修論とかがんばる予定です。ぷは。死ねる。


------------------------------------------------------------

実は、先週からバイトを始めました。
今まで、ウェイターだとかプログラマだとか色々やってきましたが
やっぱ接客したい!と思って選んだのが【販売員】。
《ヨドバシカメラ@横浜》でヘッドホンやらオーディオ機器やら売る予定です。
もし来ることがあったらぜひ立ち寄っておくんなまし!!
お待ちしてます☆


ただ、今はなんもわからないペーペーゆえ、販売なんかできずに
ひたすら売り場の奥で検品と補充に明け暮れる毎日。
検品は入荷したモノに値段とかつけるアレですが、ほんと数が多くてけっこう大変。
でも商品の値段見てるだけでも楽しいのね。小さいケーブルがうん千円もしたりするし。
しかも商品知識増えてやりがいあるから、意外と楽しくやってたりします。

んで補充もけっこう大変なのね。
イヤホンとかケーブルとかって似たような商品がもうわんさかあって、
それが広大な売り場にずらーーーっと並んでるわけだから・・・
ほら想像するだけでもヤバイでしょ。
初めて補充した時は、一つの商品の場所探すのに15分かかったりしました。泣けた。
しかも未だに場所が全く検討もつかない商品とかあるしね。もう5回も入ったのにね。
今はほんと給料泥棒だけどゆっくり育ってお役に立ちましょう♪


あと、売り場にいるとものすごい勢いで「すいませーん」って声かけられるんですよ。
お客さんはプロだと思って聞いてるのに、こんなペーペーでしょ、何一つ答えられないのね。
適当なこと言うと後でクレームになるから下手なことはいえないし。
だからほとんど社員に引き継ぐことになるんだけど、これが相当情けない。
早いとこ一人で接客できるようになりたいわぁ。
そのためにはもっとバイトに入らなければ。
そして研究が遠のいていく・・・
修了できるかな・・・
幸いにして自由、不幸にして自由。
夜も更けて丑三つ時ですが
ネットの海で遊んでたら寝れなくなっちゃいました。

ふと思います。
自分は、自由な時間が多くない方がいいのかもしれない。
今日はずっと、得体の知れない不安感に苛まれてました。
あれ、こんなことしてていいの?他にやるべきこともやりたいこともあるんじゃないの?
TSUTAYAでCD選んでる時も、ラーメン食べてる時も、ふと頭をもたげる疑問。
忙しいときには浮かびもしないのに、考える始めると消えない疑問。
だんだんと、自分の時間の使い方が間違ってる気がしてくる。


そもそも自由な時間て、それ自体が幸せの要素になるはず。
それがあることで不安になるなんて、どんな贅沢だと自分でも思う。
でも不安になる。
その原因はおそらく、欲が強いから。
自分がほしいものは全て揃って、かつバランスが取れていないと気が済まない。
これもそれもあれも全部欲しくて、一つも欠けてはならない。
だから足りないことに耐えられない。もっともっと。苛立つ。不安になる。

もう死ぬほど忙しくて余計な時間もない方が、実は性に合ってるかも。




誰に言うのか。
そう、わかってる。
こんなとこで自分のことばっかり
うだうだごちゃごちゃ書いたって
何も進みやしないし、何も生み出しやしない。

でも、書いて、見せる。ほらほら。俺こんなこと考えてるよ。
ほらほら。誰か気にして。俺を認めて。
いつの間にか、自分の中だけじゃ欲求を完結できなくなっている。
典型的な、社会に属する一つの存在。
昔からこうだったかな。。

自分の中に違う意見を持った二人がいて
片一方の俺は「だっせぇ。自分で認めてやればそれでいいじゃん。お前いくつだよ、ガキか。」手厳しい。
もう片一方の俺は「認められて気持ちいいなら、それでいいじゃん。みっともなくないよ。自然だよ。」優しい。

完璧主義者で理想主義者な俺は狭間で揺れ動く。
揺れ続けて、でも緩い方へ流れていっちゃうんだよな。
だっせぇけどまぁいいか。
【ネタバレあり】「まつさをな」見てきました
昨日のことになりますが、初めてプロの演劇というものを見てきました。
それがキャラメルボックスの【まつさをな】っていうもの。
キャラメルボックスは母親が昔見に行ってたらしく、怪しいもんだとは思わないながらも
なんとなく戦々恐々といった感じで行ったわけです。
以下、ネタばれ含みます。

感想は、一言。
たまげました。

演技ってなんか恥ずかしくなっちゃいそうだなーって思ってたけど、全然そんなことない。
ものすごく迫力があって、2階席で遠かったのにものすごく引き込まれちゃいました。
2時間くらいがあっという間で、ほんと見にいけてよかった。

演劇の内容なんですが、正直かなりの複雑度。
出てくる人が多いこともあるけど、事件の犯人は誰だ!ってなった時に
きっとアイツが犯人なんだろうってのはわかるんだけど、
その犯人役の演技がうますぎて(?)本当は別の人が犯人なんじゃって観客の俺らまで思わされちゃって。
そうなると話がどんどんややこしくなってめっちゃアタマ使うのね。
あれはめっちゃ疲れた。
もう少し演技を工夫するか、話が整理されるエピソードが入ればよかったのかなって思ったりしました。
きっと観客も少しだけ混乱するを狙ったんだと思うんですけどね…。


でもトータルで見ると、やっぱりすごくよかった!
あれだけ複雑で心理描写が難しい(と思われる)ストーリーを事も無げに演じるのはさすがだなと。
また見に行くのもアリですな☆

打ちっ放しで一回休み
今日はほんとはバイトだったけど、急遽お休みに!
てなわけで、ゴルフの打ちっ放しに行って来ました☆

ゴルフは通算でも2時間もやってないので、当然のように全く打てず。
右へ左へ上へ下へとバコバコ飛ばしてたら
見かねた隣のおじちゃんが声をかけてくれて指導までしてくれました!
おじちゃん曰く、どうも軸が動いちゃってる+足が棒になっててダメダメだそうw
おじちゃんに見てもらいながらまたあーでもないこーでもないと打ってると
今度はそのおじちゃんのお師匠さんなる人まで来てくれましてw
グリップから何から手取り足取り教えてもらい、フォームチェックまでしてもらっちゃいました♪

おじちゃん方のおかげで、終わる頃には見違えるほど打てるようになりました。
まだ距離は飛ばせないけど、同じような球が何度も打てるようになったのは自分でもビックリ。
あんなに良くしてもらっていいのかって思いましたが
打ち始める前に挨拶したのが好印象だったのかな?ほんといい出会いがありました☆
早くうまくなってあのおじちゃん達にイイトコ見せたいっすw



つかほんとはこんなことしてる場合じゃない^^;
就活は内定頂いた会社を検討しているとこですが、本当に迷います。
もう少し社員に会って材料を集めないとなんとも言えないけれど、
きっと決める時になっても100%こっち!とはならないんだろうな。
悔いを残さず、「こうだから行く」という決定因子を持った決断を下したいもんです。